
有機農業を通じて、地域と農業、自然と未来を守ります!
We move ahead step by step toward better futures!
OUR STORY+a(もっと穂谷自然農園について)
☆穂谷自然農園の3つの特色☆
①有機農業の実践
植物の生理をよく理解し、”健康な野菜”を育てることで、農薬(殺虫剤・殺菌剤・除草剤など)・化学肥料を一切使わず、また堆肥作りなど地域の有機物資源を活かした有機農業に取り組んでいます!



②“開かれた農空間”の創造
農作業を手伝う有志の「援農ボランティア」の他、2009年7月からWWOOF(ウーフ)と呼ばれる仕組みを利用し、国内外の農業体験希望者を広く受け入れています(※2013年 5月31日現在で世界27ヶ国から277人、延べの滞在人数は4100人以上)。



③“都会の里山”を守る活動
地域で耕作困難になった農地の積極的な活用に努め、農産物の生産(農業)を通じて棚田、農地の保全、ひいては誇るべき里山景観の保全に取り組んでいます。



☆穂谷自然農園の野菜について☆

①美味しい!
夏には夏の、冬には冬の、その土地で、その季節にしか採れない、まさにその時が“旬”の野菜を栽培しています。
また、化学肥料を使用しない有機栽培は野菜本来の旨み、甘みを引き出します。
私たちの野菜は「美味しい」!

③栄養満点!
野菜を収穫すれば、畑から栄養が持ち出されます。持ち出した分の栄養を補わなければ、良い野菜を作り続けることはできません。
私たちは畑と野菜に応じた過不足ない施肥設計と肥培管理を心がけ、”健康な野菜作り”に取り組んでいます。
私たちの野菜は栄養満点!

⑤エコ!
有機栽培は、農薬(殺虫剤、殺菌剤、除草剤)・化学肥料・遺伝子組換え種子を使用しない栽培方法です。
加えて、都市の未活用有機物資源(乾燥生ゴミ等)を利用した自家堆肥作りをはじめ、「循環」を意識し、自然環境に対して謙虚な農業に取り組んでいます。
私たちの野菜はエコ!

②新鮮!
野菜は”生き物”です。収穫した瞬間から水分と栄養は、時間と共に損なわれていきます。
私たちは「地産地消」を心がけています。都市部の農業だからこそできる。”畑から食卓までの最短距離!”、鮮度抜群、採りたての野菜です。
私たちの野菜は「新鮮」!

④安全・安心
植物本来の力で、健康に育った野菜は病虫害に強く、農薬(殺虫剤、殺菌剤)に頼る必要はありません。
また化学肥料を使い過ぎれば、硝酸イオンとして植物体に残り、野菜の味、安全性を損ないます。
私たちは農薬・化学肥料を一切使用していません。
私たちの野菜は安心・安全!
穂谷自然農園の”野菜の通知表”
穂谷自然農園では、2012年と2013年にデリカフーズ株式会社に野菜の栄養分析を依頼しました。いわば”野菜の通知表”です。
右のボタンよりその結果が確認できます。穂谷自然農園の野菜の品質について、より客観的な資料として、ぜひご覧下さい。
◆野菜の中身評価(デリカフーズ株式会社)